朝礼の様子です。
朝礼の風景です。
朝礼は、新入職員さんを紹介するときだけ臨時に行っております。
いつもは、館内で行うのですがこの日は晴天だったので気分転換に中庭でやろうか!ということで中庭に集まりました。
決してラジオ体操を毎朝やっているわけではありません!!
私たちは多職種協働が強みです
医師・看護師・介護士・理学療法士・言語聴覚士・作業療法士・音楽療法士・歯科衛生士・ケアマネ・社会福祉士・管理栄養士・ケアクラークなど専門職の集団が利用者さんの日常のケアに向かっています。困ったときは、身近で働く専門家にすぐに相談できるので安心です。たまに個人的な相談をすることもありますよ!(^^)!
思い立った日が吉日!
ホームページからの直接応募特典
思い立った日が吉日!直接応募特典直接、ご連絡を頂き体験訪問・面談・採用にいたった場合には直接応募特典として入職祝い金をご用意することもあります。
(時期や職種により額に変動があります)
スタッフインタビュー
介護士:大嶋さん・24歳
Q:まず、入職した時の年齢とキャリアを教えてください。
20歳で未経験で入職して、今年で4年目になります。
Q:介護士を目指そうと思ったのは、どうしてですか?
介護士を目指そうと思ったのは、介護士は専門職なので将来的に就職先に困らないだろうと思ったからです。今後、介護は必要とされる社会が続くと思ったので。わりと軽い感じで選びました。
Q:途中で止めたいと思ったことはありませんか?
なかったですね。先輩がみんな優しく教えてくれて、何より仲良くしてくれたのでなじみやすかったです。初めてだったので、仕事は分からないことだらけだったけど、質問するとフォローしてくれたので困らなくてすみました。やり方だけを教えてくれるのではなくて理由とか根拠も同時に教えてくれたので、そこから応用もできるようになりました。
Q:どれくらいの期間で職場や仕事に慣れましたか?
職場環境には、半年くらいで慣れたと思います。これは、自分が人見知りで自分からはあまり話しかけなかったところも影響していると思います。そうじゃない人は、もっと早いと思います。仕事自体は1年くらいはかかったと思います。半年くらいで夜勤の研修が始まったので夜勤も含めるとそれくらいかな。同時に入社した方が経験者だったので、その方が先に夜勤の研修をしていたので、夜勤の研修は、入社後半年くらいからでした。
Q:シフトが不規則だと思うのですが、夜勤も含めて身体のリズムとか大丈夫ですか?
確かに、シフト通りこなしていくことが、時にしんどいこともありますけど、休みの日に調整して乗り切っていけてます。
Q:この仕事を通じて成長できていると思えることは、ありますか?
老健の介護業務が身についてきているということは当然あります。それ以外にも、職員の年齢層が幅広いですし、利用者さんも年上の方ばかりなので、様々な年齢層の方と接するうちに心身ともに大人になってきたというか、自分の考え方が広がってきたなと感じています。いろいろな考え方もあるんだな、いろいろな見方もあるんだなと気づかされてきました。同年齢の人たちばかりの職場にはないメリットかなと思います。
Q:この仕事のやりがいや充実感を感じる瞬間は、どんなときですか?
いろんな利用者さんがいるので、個別に対応していかなければなりません。そういう個別対応をした時に「ありがとう」と感謝されるときは、やりがいを感じます。特に、短時間・短期間で感謝された時よりも、いろんな対応方法を試していきながら、最終的に感謝されたときはとりわけ嬉しいですね。
Q:これからの目標や抱負があれば、教えて下さい。
入社して4年目で班長という役職を任されることになりました。自分は、男性では一番年下なので班長になって言いづらいこともあるかもしれません。でも、年齢に捉われずにみんなで考え合って、情報や意見を発信して、より良い職場とかチームにしていきたいなと思っています。
Q:職場の風潮や雰囲気は、どんな感じですか?
パーム全体がどうかまでは分かりませんが、自分が所属しているチームでは職員同士の仲は良いんだけど、仕事面では意見や考えを出し合う雰囲気はあります。若い人たちは経験がない分、感情的な話しになりやすいし、キャリアのある人は根拠をもって話しをすることも多いです。互いに意見をぶつけ合って、成長していく雰囲気はあると思います。現に、自分の担当する利用者さんだけでなく、他の人が担当している利用者さんに関しても、「もっとこうしたらいいんじゃない?」みたいな発信はしています。
Q:介護に向いている人は、どういう人だと思いますか?
この仕事に向いているのは、元気があって思いやりがある人だと思います。あと、しっかり周りが見える人も向いていると思います。周りの職員の動きを見て学んだり、利用者さんの動きや表情・仕草などでその日の体調など、いろいろな情報を見極めれることも大切になってきますので。
逆に、協調性がない人はダメかなと思います。ぐいぐい自分の考えだけで行き過ぎるのもチームとして良くないからです。
看護師:安藤さん・42歳
Q:こちらに入職したきっかけや決め手になったことを教えてください。
以前は、病院勤務でしたが施設で働きたいと思うようになったということと、自宅から近いという条件面が合致したところが大きかったです。以前は、電車とバスの乗り継ぎで2時間弱でしたが、今は、自転車で10分もかからないくらいになりました。
若い頃は、病院でも救急などの急性期の看護業務が好きでした。でも、病院内で療養病棟に異動したときに、患者さんやそのご家族と比較的長めにお付き合いすることができて、病院よりももっと長く付き合っていけれるところがいいなと思って、施設を希望するようになりました。
Q:病院と老健で看護業務は何が違いますか?
私が勤めていた療養病棟では、点滴の管理など医療行為が主な業務になっていましたけど、老健では吸引とか食事介助、排泄介助、経管管理など生活に沿った看護が中心となり、生活の援助の側面が強くなったと思います。
Q:一概に比較は難しいかもしれませんが病院と老健では、どちらが忙しいというか大変ですか?
忙しさという点では、職員数に左右されるところが大きいので特に変わらない感じがします。
病院では、急変する患者さんが比較的多く、体調が変化した時に対応しなければならない医療行為が多い分、病院は大変でした。老健では、利用者さんの体調が変化したときに施設として医療行為に限度があるのですが、介護の要素があるので決して楽ではないです。
また、老健では、その人の生活のペースといいますか、個々の個性や体調になるべく合わせる必要もあって、そういう意味では老健も大変です。例えば、病院ではルールとして食事の時間が決まっているけど、施設では先に出したりとか後に回したりという方法があるなど少しは融通の幅がある分だけ工夫や考えなければならないことが増えてきます。逆に、そこが楽しいのですけどね。
Q:老健で働くやりがいや充実感を感じる時は、どんなときですか?
転職する時に自分が何をやりたいのかを考えました。医療行為がやりたいのか、生活の援助の中で看護をしていきたいと思うのかで選びました。実際に施設の経験は、ここが初めてになるのですが、施設の良さは一人一人とゆっくりコミュニケーションが取れるところだと思います。以前の病院では、パームほどは無理でした。もちろん、やらなければならないことは、たくさんあるので手を動かしながらのコミュニケーションになりますので、ゆっくり窓辺で並んで座っておしゃべりなんて世界ではありませんので誤解があるといけないのですが・・・・。
コミュニケーションの中でその方の人生や背景を知ると多角的にその方を把握できて、多方面から見た看護ができると思います。疾患だけでなく、その人自身のケアをしていくという感じですね。高齢者のいろいろな経験話も聞けるところも楽しいので、そういうところも病院とは違う面白さがあります。
Q:これからの目標とか、やっていきたいこととかがあれば教えて下さい。
目標と言えるのか分かりませんが、生活の場ということを考えて、もっと対応に柔軟性を持たせれるようにしていきたいです。利用者さんの願いや訴えを全部を叶えることは難しいけど、出来る限り叶えてあげれたらいいなと思っています。
Q:職場の雰囲気や風潮を教えて下さい。
なんだかんだ言って、チーム内の仲はいいです。ちょっとした意見の食い違いはあっても、ぶつかりあってでも意見を出し合える風潮です。職種問わずに、討論ができるというところがあって、疑問に思ったまま仕事をすることが少ないです。相談もしやすいですしね。以前の職場では、看護と介護で上下関係があって介護さんが看護に萎縮しているところがありました。でも、ここでは介護さんの方から「これってどう思いますか」とか聞いてもらえるのがとても良いと思うので大切にしたいと思っています。例えば、排便コントロールとかでも、介護さんが「便は出てるけど下痢してますよ」とか、「ご飯食べてるけど、すごくむせてますよ」とか、そういう情報とかありがたいです。そういうことって介護さんが気づいていても、なかなか介護さんの方から言えない職場って、多いんじゃないですかね。
もともと、看護師は介護士がいないと成り立たないし、いてもらわなければ困る職種だと思ってます。だから、意見を出しやすいという雰囲気は、とてもいいと思います。
まあ、そうは言っても討論の方法は、言い合いでバトルになってますけどね(笑)。
「だって、こうじゃない!」「いや、こうですよね!」みたいな・・・(笑)
Q:最後に、この職場に向いている方や「こういう方と一緒に働きたい」というのは、どんな方ですか?
老健は、多職種が働いているのでコミュニケーションがしっかりと取れる人が向いていると思います。あと、ご自分の意見だったり看護観があるなど、やりたいことがはっきりしていないとやりがいをもって働くことは難しいと思います。楽をしたいだけを追求するようだと、どこの職場も忙しいので「施設だから楽だと思った」という人は続かないと思います。
それと、ある程度の接遇力が必要です。特に看護師は、利用者さんの病状説明などでご家族と接することが多いので、ご家族さんとの対応でも接遇力は必要とされてきます。
理学療法士:太田さん・43歳
Q:理学療法士としてのキャリアをざっくりと教えて下さい
急性期の病院で6年ほど経験してから、その後、外科の外来や訪問・入院施設を5年ほど経験しました。老健に来てからは9年になります。
Q:現在のお仕事内容と病院とのリハビリ業務の大きな違いを教えて下さい。
今は、老健での入所と通所のリハビリ業務です。
病院との違いは、検査や機材などの面で病院では当たり前にできていたことが老健では当たり前ではなくなった面です。例えば、画像を撮ってほしいと希望した場合に病院では比較的に臨機応変に撮ってもらえていたのですが、老健ではそれが難しくなりました。また、物療の器具や検査器具、装具などリハビリの補助具も限られてきます。あるものでプログラムを組み上げいかなければならないところがあります。
Q:環境が整っていない老健でのリハビリ業務のやりがいは、どんなところにありますか?
逆に、物が無いなかで満足していただけるリハビリがこなせたと思えたときの達成感です。結局、いろいろな物があるに越したことはないのですが、それらに頼らなくてもある程度はできるところです。工夫する楽しさもあると思います。
Q:仕事をしていく中で大切に考えられていることなどを教えて下さい。
利用者さんは認知症の疾患の方が多いのですが、目上の方であることには変わりないので、そこは常に念頭に置いて接しています。みんながみんなリハビリに意欲的な利用者さんばかりではないですので、こちらが思うように動いてくれなくても、そこは仕方がないことですし気長に接していかなければならないと思っています。リハビリに限った話しではないのですが、認知症がどんなに進んでいても、人生の先輩なので礼儀というか接し方は忘れないようにしています。
Q:これからの目標とかやってみたいと思われていることがあれば教えて下さい。
関節が痛い利用者さんが多いので、少しでも痛みが楽になってもらえるようなリハビリを提供できたらと思っています。あと、やはり最終的には自宅に帰っていただきたいです。多くの人は自宅に帰りたいと思っていますので。ただ、リハビリがどんなに進んで自宅での生活ができるようになったとしても、ご家族側の受け皿の問題として在宅が困難な方も現実問題としていらっしゃいます。そういう時は、悲しいというか虚しい気分になっていました。そういう現実に慣れてしまったのか、今では割り切っているつもりですが、時折やっぱり自宅に帰らせたいなと思う自分がいます。
Q:職場の雰囲気や風潮を教えて下さい。
正直なところ、以前は職員の噂話しが面白おかしく独り歩きしてしまうところがありました。休憩中に別の職員さんの噂話しをへえーって思って聞いていたことが結構ありました。
でも、風通しは前より随分いい気がします。たぶんなのですが、職員同士のコミュニケーションが以前よりも取れるようになってきたからかもしれません。これはチーム制の影響が大きいと思います。チーム制になったことで職種間の妙なギクシャク感は大分取れていますね。職種ごとで動いている時とチーム制になってからは全然違います。その当時は、介護さんは、リハ課に来ることを怖がっていましたから。今では、介護さんはリハと、かなりコミュニケーションが取れていると思います。どこの病院や施設でも結構あるあるだと思うのですが、何かの話しの枕ことばに「リハってさ~」とか「介護はさ~」とかいう決まり文句が多いと思いますが、うちではそういうのは聞かないですね。
そういう意味では、働きやすいと思います。
【※チーム制というのは、弊社が数年前から取り組んでいる組織体制のことで、利用者さんを中心に介護・看護・リハ職がひとつのチームとして情報共有をしてケアをしていくシステムのことです。多くの老健は、職種ごとに部門・部署が分かれていると思いますが、この体制は、利用者さんの情報が部門・部署ごとに分断されてしまうことが多いです。当然、職種の垣根もできやすくなってしまいます。その弊害を打破しようとしてチーム制に取り組んでおります】
Q:PTとして老健に向いている人は、どんな人でしょうか?
認知症に対する理解ができる人であることは必須です。また気長な性格も必要だと思います。認知症の利用者さんを対象としていくと、病院と違ってどうしても予定していた通りにリハが進むとは限らないからです。そのたびにイライラしていたりストレスを感じているようだと続けていくのが難しいのかなと思うからです。
あと、老健は中間施設と言われているので、特養と違って在宅を目指すお手伝いができると思って就職しても思うように在宅復帰が進まないことも多いので、そのあたりのギャップは覚悟しておいた方がいいかもしれません。自分も当初は、老健が在宅復帰の中継点だと思っていたのが、実際は自宅に帰れないという利用者さんが結構いるという現実はショックでした。施設側というよりもご家族である受け手側の問題が大きいのですが、実際に老健で働いてみないとその辺の事情は自分もわかりませんでした。
人事からのメッセージ
人事担当の森岡と申します。弊社にご興味を抱いていただき、ありがとうございます。会社の組織・理念・指針を紹介します。
パーム春日井の組織図です。
私は、鳥居グループの中の医療法人同仁会と社会福祉法人ちづる会の人事を担当しております。また、老健パーム春日井の副施設長も兼務させていただいております。今回は、老健での募集なのでパーム春日井のお話しをさせていただきます。
当事業所は、クリニック(医療)とメディカルフィットネス(保健予防)も併設しております。メディカルフィットネスは、病院に併設が許された全国的にも珍しいフィットネスです。職員も半額の会費で利用できます。ゆくゆくは職員は無料で利用できるようにしていきたいですね。
パーム春日井は、春日井市で一番早くに開設した老健で、個室は少ないなどハード面は古い造りになっています。だからこそ、ここで働く職員には、きれいで明るい環境で働いてほしいと考えています。少しでも働きやすい環境を会社が整えることで、その分、利用者さんに優しく接してほしいなと思っています。そんな思いから数年前から館内の壁紙を貼り替えたり、熱帯魚の水槽をきれいなものに取り換えたり、浴室を改装したりしてきました。
また、数年前から「チーム制」というシステムを導入してきました。
よくある老健の組織は、職種ごとに部署・部門をまとめて、それを単位に全利用者に対応していくと思います。看護部とか介護部とかリハ部みたいな感じで・・・。でも、パームは、看護・介護・リハが1つのチームとなってチーム内の利用者さんに限定してケアをしていきます。だから、ある利用者さんのその日の体調は看護師内で把握しているけど、利用者全員の食事量までは把握していないということは基本的に生じません。狭く深く利用者さんと関わり多職種が情報共有して良いケアを目指す、、、、そのためのチーム制です。
次に、パーム春日井が大切にしていることについてですが、まずは医療法人同仁会の理念やパーム春日井の目標・指針をご覧ください。
目標・指針
パーム春日井で大切にしている目標は、「パームに携わる人々にとって楽しく幸せな場となること」です。パームに携わる人々の中には、利用者さんとそのご家族、取引している業者の方々、そして職員が含まれます。最大多数の最大幸福と言い換えることもできるかと思います。この目標を達成するために、パームが日々大切にしている指針が2つあります。それは、「接遇」と「報連相」です。
言葉使いもバカ丁寧な言葉使いをしてくれと言っているわけではなく、語尾に「~ね」をつけるだけで随分印象は変わります。たまに「親しみを込めて敬語は使いません」という人がいますが、それは言い訳だと思います。「~ですよね」という丁寧な言葉使いをしたら親しみを込めれないのかと言うと決してそんなことはないと思います。接遇がよろしくなければ利用者さんだけでなく、そのご家族も安心して施設に任せることはできません。同僚の接遇が悪ければ一緒に働く職員も気分が悪いです。何より私が耐えられません!
また報連相も大切な指針です。
情報を正しくタイムリーに現場同士で共有することは業務を円滑に進めるために必要なことだと考えます。また利用者さんの情報をご家族に提供することで信頼していただけます。良くも悪くも現場の情報を上司に報告してもらえれば適切な対応も可能です。
現状のパームは、正直なところ接遇も報連相も未だ満足のいくレベルには達していませんが、数年前に比べればだいぶ向上してきていると手前味噌ながら思います。今以上のレベルを求めて、「接遇ではパームさんは地域一で番」と言われるように今後も取り組んでいきたいと考えております。
以上のような理念・目標・指針に共感して下さり、時間がかかってでも決して諦めずに共に目標に向かって一緒に働いて下さる方を募集します。
スタッフアンケート
どうして当施設を選んだのですか?
- 面接のときに「利用者さんのことを考えることはもちろんだけど、働いている職員が幸せだと思える職場にすることも大切」と言われたことです
- 同仁会はいろいろな施設(クリニックやフィットネスなど)があるためたくさんのことが学べると思ったから
- 資格取得を目指しながら働けるから
- 前施設で働いていたときにパームの話しを聞いて良いと思ったからです
入職の決め手は何ですか?
- 利用者さんと職員がとても穏やかな表情をされていたところから
- 施設見学の時の雰囲気が良かったから
- 様々な職種の人たちがチームを組んで働いているところ
- 未経験でも基本から教えてもらえるとのことで
- 育児と両立できそうだったから
当施設に入職して良かったことは何ですか?
- 働きやすい環境を作って下さっているところ
- とても親切に指導・助言をしてもらえるので、いろいろなことを学べて吸収できる
- スタッフ間の協力体制が整っているところ
- 素晴らしい上司・先輩・同僚に出会えたこと
- 利用者さんに対応にとても柔軟なところ
- 収入が安定したし身内の認知症に関する理解と対応が身に着いたところ
- 子育てしながらでも仕事ができるところ
- 幅広い年齢層の職員が働いているので自分では解決できない問題も仲間に相談することができるところ
- 未経験の自分を根気強く指導してくれた先輩や個性豊かな利用者さんと出会えたこと
当施設に入って得られた経験(スキル)には何がありますか?
- 自分の専門とする職種の経験ができたことや見直しができたこと
- 利用者さんに対する正しい声掛けの方法
- 入浴(個浴)のスキル、排泄・入浴・食事などの介護技術全般
- 他職種とのコミュニケーションの大切さ
- 口腔ケアの知識(歯科衛生士さんと働ける)
- 施設に入職する前に経験したことがないことも他職員と一緒に働く中で教えてもらい、(時間がかかることも多いが)できることが増えてきた
仕事をしていて楽しいと思える(やりがいを感じる)時は、どんな時ですか?
- 利用者さんが笑顔でありがとうと言って下さる時
- 少しづつできることが増えていくこと
- 利用者さんが元気に退所される時
- 今まで体操していなかった方が手を動かすようになったり、自発話が増えたりなど小さくても変化する姿を見つけた時
- 利用者さんが楽しい・嬉しい・気持ちいいと笑顔になる時
- 周りの状況を見て動いている自分を上司が分かっていてくれていた時
- 利用者さんから「あなたがいて良かった」と言って下さった時
- 専門職として他の職員から頼ってもらえた時
- 摂取量が少なかった利用者さんが食形態や食事内容を変更することでしっかりと食べていただけるようになった時
一緒に働きたいと思う人は、どんな人ですか?
- 真面目で明るい人
- 思いやりのある人
- 周りの状況をみて動ける人
- いつも穏やかで努力している人
- 利用者さんにとって良いことを一緒に考えて作り上げていくことができる人
- 利用者さんの話しや相談事のできる話しやすい人
前職は何ですか?
- 臨床検査技師
- 鮮魚仲卸
- 新卒
- 介護
- 歯科助手
- 事務
- 営業
- 接客業
- トラック運転手
- 主婦
休みの日は、どんなことをしていますか?
- 家族でお出かけ
- 子供と遊ぶ
- 神社仏閣巡りをして御朱印集め
- 録画したドラマを観る
- ランニング
- 野球観戦
- 音楽活動
- 観光(遠出)
募集要項
- 看護職(正社員)
-
看護職(正社員)
当施設は利用者様とスタッフが、和気あいあいと毎日仲良く過ごしています。
職員同士も連携がうまくできているので、雰囲気がとても良いです。
残業は、ほとんどありませんが、状態の良くない利用者様がいる場合は忙しくなります。
一度、施設に遊びにお越しください。雇用形態 正社員 業務内容 老人保健施設内における看護業務をお任せします。
主な仕事内容は、高齢者のバイタルチェック、処置(MGチューブの交換、褥瘡処置、バルーン交換等)、投薬管理、カルテ記入(紙媒体)などを中心に、その他、日常生活援助(介護士さんと一緒にオムツ交換・退位交換・食介等)をおこなっていただきます。
給与 月給
284,500~312,000円(基本給+諸手当・夜勤手当6回分込み)
その他、通勤手当(規程により支給)
※基本給は、経験年数を加味します
※駐車場代月1,000円必要です賞与 基本給×2か月分×夏と冬(実績) 勤務時間 8:00-17:00
9:00-18:00
17:00-10:00※夜勤もお願いします!通常は、月5~6回程度です
休憩時間(日勤) 60分
休憩:夜勤120分
時間外 月0時間~1時間程度休日 週休二日 求める人材 感情をコントロールして穏やかに働ける方(接遇を重視しています) 加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 勤務地 愛知県春日井市鳥居松町2-308
最寄り駅
・春日井駅
・勝川駅応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 介護職(パート)
-
介護職(パート)
当施設は利用者様とスタッフが、和気あいあいと毎日仲良く過ごしています。
カラオケなどなど楽しく笑いが絶えないので、職員皆が長く働いています。
職員同士も連携がうまくできているので、雰囲気がとても良いです。
一度、施設に遊びにお越しください。雇用形態 パート 業務内容 デイケアでの入浴介助
勤務時間 9:00~12:30
勤務日数 週4~5日(隔週でも土祝可能な方、歓迎)
時給 1,200円~(処遇改善込み)
試用中1,000円~
別途、交通費当社規定により支給(駐車場あり)
求める人材 明るくおおらかに人と接することができる方、健康で身体を動かすことが好きな方、20歳代~40歳代
経験 経験不問 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - サポートスタッフ(パート)
-
サポートスタッフ(パート)
当施設は利用者様とスタッフが、和気あいあいと毎日仲良く過ごしています。
カラオケなどなど楽しく笑いが絶えないので、職員皆が長く働いています。
職員同士も連携がうまくできているので、雰囲気がとても良いです。
一度、施設に遊びにお越しください。雇用形態 パート 業務内容 館内の清掃や洗濯物の処理などをお願いします。直接的な介護業務は含まれません。
勤務時間 9:00~16:00 (休憩1時間)
勤務日数 週3日 日曜日の勤務が可能な方
時給 1,000円~
試用中1,000円~
別途、交通費当社規定により支給(駐車場あり)
求める人材 健康で真面目な方
経験 経験不問 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 送迎ドライバー(パート)
-
送迎ドライバー(パート)
当施設は利用者様とスタッフが、和気あいあいと毎日仲良く過ごしています。
カラオケなどなど楽しく笑いが絶えないので、職員皆が長く働いています。
職員同士も連携がうまくできているので、雰囲気がとても良いです。
一度、施設に遊びにお越しください。雇用形態 パート 業務内容 デイケアでの送迎業務
勤務時間 8:20~10:00頃
15:50~17:30頃
※道路状況により終了時間は若干ずれます。
勤務日数 火・木・土の週3日
時給 1,200円~(処遇改善込み)
試用中1,000円~
別途、交通費当社規定により支給(駐車場あり)
求める人材 20歳代~60歳代
健康で安全運転ができる方
勤務時間が中抜けのため、例えば主婦業務の間にお勤めしていただくなどもありかと思います。
経験 経験は不問ですがハイエースの運転ができる方
普通自動車免許が必要
応募方法 応募フォームよりご連絡ください。